中部学院大学通信教育部2024年度募集要項
20/40

募集・出願の基本情報❶出願手続き❷単位認定・実習免除❸コース制と留意点❹開講科目❺学費・減免制度等❻Q&A❼18ア) 3年次編入学生の場合  3年次編入学生は包括認定(62単位)が優先されるため「保有資格の単位認定」は入学手続時には仮認  定として通知します。前頁の表で■印の科目は、包括認定の内数として認定します。  内数となる科目の単位認定は卒業要件単位の軽減にはなりませんが、資格取得に向けた科目の単位と  して認められます。例) 3年次編入学生が介護福祉士資格で「保有資格の単位認定」を申請した場合 ・認定される単位の合計は66単位になります。 ・社会福祉士を目指す際に「高齢者福祉論」の履修は不要です。イ) 単位認定手数料  個別の単位認定には、手数料(3,000円/1科目)の納入が必要です。手数料の納入時期は、単位が認定さ  れた後(申請時ではありません)となります。  また、単位が認定された場合でも次の場合は手数料の納入は免除となります。 (a) 編入学による単位認定の場合※(b) すでに本学で修得した単位を認定する場合(c) すでに履修科目登録(有効期間中に限る)を行った科目を認定する場合(d) その他、特に認める場合 ※3年次編入学生の場合、包括認定の内数として認定される■印の科目の単位認定手数料は免除されます。 例①) 3年次編入学生が介護福祉士資格で「保有資格による個別科目認定」を申請した場合  例②) 1年次入学生が介護福祉士資格で「保有資格による個別科目認定」を申請した場合  例③) 3年次編入学生が介護福祉士と保育士資格で「保有資格による個別科目認定」を申請した場合 「高齢者福祉論」(手数料免除)、「介護概論」「人間福祉論A」(手数料6,000円) 「高齢者福祉論」「介護概論」「人間福祉論A」(手数料9,000円) 「高齢者福祉論」「児童・家庭福祉論」(手数料免除)、 「介護概論」「人間福祉論A」「人間福祉論B」(手数料9,000円)ウ) 個別認定の必要性について  保有資格の単位認定を受けるメリットは入学後の学習量と履修授業料(履修科目数)の負担軽減で  す。保有資格に対し単位認定される科目や単位数が学生自身のメリットにはならない場合もあります。  自分の目標や資格に対して必要な科目と単位数を確認し、申請の要否を判断するようにして下さい。  なお、保有資格の単位認定申請は入学手続き後に行うこともできます。包括認定62単位この中に「高齢者福祉論」2単位分が含まれる個別認定4単位「介護概論」2単位「人間福祉論A」2単位単位認定計66単位【要確認】 「保有資格の単位認定」のしくみ+=

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る