中部学院大学通信教育部2024年度募集要項
36/40

募集・出願の基本情報❶出願手続き❷単位認定・実習免除❸コース制と留意点❹開講科目❺学費・減免制度等❻Q&A❼345-1  スクーリングの日程は、いつ頃に公表されますか? 5-2  スクーリングは1科目あたり何日間受講するのですか?5-3  新入生は、いつからスクーリングを受講できますか? 5-4  受講を予定していたスクーリングを欠席した場合はどのようになりますか?5-5  自宅受講だけで卒業に必要なスクーリング単位を修得することはできますか?5-6  本学会場や名古屋会場では、原則として「全てのスクーリング科目を開講」と   ありますが、例外はありますか?6-1  社会福祉士に関わる実習の実習先は、どのような条件が定められていますか? スクーリング日程は、前年度3月に1年間の日程を公表します。出願期により送付時期は異なりますが、入学予定者には順次スクーリング日程表の暫定版と確定版を送付します。 スクーリングは1科目について2日間連続で終日受講するタイプが中心です。実習指導科目はより綿密に行うため、オリエンテーションとして2日間、事前指導として2日間実施するスクーリングもあります。週末型(土日)が中心で、8月と2月には一部の科目で平日に開講するスクーリングもあります。 スクーリングは履修登録など所定の手続きとは別に、希望するスクーリング科目の受講申請をすることで受講ができます。4月にはまだ新入生向けに開講するスクーリングはありませんので、もっとも早い受講で5月からになります。スクーリング受講前に課題提出と合格が必要な科目については、その要件を満たしたうえ受講することになりますので、新入生が入学早々から多くのスクーリング科目を受講することはありません。なお、出願期により学習開始時期が異なりますので、早期に開講するスクーリングについては一部受講申請できない場合があります。 改めて別日程でスクーリングを申請し、受講することになります。都合により受講できなくなった場合、開講日の2日前までのキャンセルであれば、スクーリング料は発生しません。なお、スクーリングの日程や開講場所・開講方法は学生個々の学習計画に大きく関係するものです。キャンセルにより遠方でのスクーリング受講を選択せざるを得ないことや、すぐに受講できる日程の選択肢がないこともありますので、キャンセルする場合には、その後の学習計画の再確認が必要です。 自宅受講できる科目としては、オンデマンドで収録授業を受講する「放送授業」科目が5科目10単位、Zoomによるライブ形式の授業を受講する「オンラインスクーリング」が10科目20単位ほどあります(2023年度実績)。1年次入学生は30単位、3年次入学生は16単位のスクーリング単位が必要ですので、計算上は自宅受講だけでスクーリング単位を修得することは可能です。但し、希望資格に必要な科目が会場スクーリングでのみ開講されている場合も少なくありません。本学のスクーリングは開講数として会場での対面スクーリングがメインですので、基本的には会場受講で、科目によっては放送授業やオンラインスクーリングが選択できるというふうに理解していただければと思います。 本学会場では一部の資格関連科目などが開講されない場合があります。また、名古屋会場では、「身体による表現活動(スポーツ実技)」などの実技科目や「情報活用論A・B」.「卒業研究I・II」などは開講しません。 また、例外的に下記科目のスクーリングは年間1回が原則となります。・情報リテラシー入門  ・情報活用論A  ・情報活用論B  ・身体による表現活動 社会福祉士に関わる実習の実習先は、厚生労働省が定める施設・機関であり、 且つ、 厚生労働省が定める 「実習指導者」が当該実習先に所属している必要があります。「実習指導者」とは社会福祉士の資格取得後3年以上の実務経験に加えて、「実習指導者講習会」を修了している必要があります。 なお、機能の異なる2施設で合計246時間以上の実習が必要です。このような要件を満たす施設・機関が実習先の条件となります。<5> スクーリング関係<6> 実習関係

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る