Ⅲ認定心理士コースで学ぶ科目資格必修科目●心理学●心理学研究法●心理学実験A,B主な選択必修科目●障害者の心理 ●カウンセリング論●教育心理学 ●福祉への心理学的アプローチ●学習心理学 ●臨床心理学 ほか資格取得の条件※学士を有している 必要があります。T O P I C S発達に関わる問題や障がい者の心 理について学びたい職場や日常生活 における人間関係 や環境改善 に役立てたい対人援助力を高 めるカウンセリング技術を学びたい進学等も視野に 入れ”心の専門家”としての基礎を築きたい11 Chubu Gakuin University 2026正科生、科目等履修 生※天野 菜穂子 先生 担当科目:カウンセリング論カウンセリングは、悩みを持っている人と悩みを受け取り共に考える人との言語的コミュニケーションです。その営みは赤ちゃんとお母さんとのやり取りに端を発すると言われ ています。赤ちゃんは心 にお母さんの 存在を作り、お母さんは赤ちゃんの 気持ちに想像を膨らませます。このような関係を信頼関係 といい、このようにお互いの心にそれぞれの存在を刻んでいくのがカウンセリングです。カウンセリング の場では相談者とカウンセラーのお互い が悩みについての考えを深めます。・正科生必要な単位を修得し卒業することで取得可能です。・科目等履修生既に学士を保有し、必要な単位を修得することで取得可能です。対人的 なお仕事 に就いている方の受講を願っています。現場・日常で出会う相手の心を豊か に創造し合える、そんな関係性 の 構築を目指す作業 のお手伝いができたらとてもありがたいです。受講生の皆さんへはカウンセリング がイメージしやすいようにプライバシーに配慮した事例を用意しました。またご自身の理 解につながる心理支援 ツールの体験も行います。自分自身 や相手について、じっくりと考える時間の提 供ができたらと思います。単位の修得後 に日本心理学 会への申請が必要です。「公益社団法人日本心理学会」が認定する心理学 の基礎資格 であり、大学で心理学 に関する標準的 な基礎知識と基礎技術を修得していることを認定するものです。この制度は、心理学専攻者としてのアイデンティティを持ち、専門性の向 上に役立てることを目的に設けられています。① 学生の種 類③ 要 件●「カウンセリング論」ではどのようなことを 学びますか?② コ ー ス④ 備 考●どのような学生の受講が望ましいですか?認定心理 士コース認定心理士資格(日本心理学会)の取得を目指すコースです。本資格は、4年制大学卒業が必須となりますので、学士(学位)と同時に認定心理士資格の取得が目指せるように設計されています。◎認定心理士とは・・・◎認定心理コースはこんな方にオススメ心理学は実験と調査によって事実を観察し、その結果から一般的な原理や法則を導く学問です。従って心理学を学ぶ上では、こうした実験方法について学ぶことも重要となります。本科目では各心理学分野の基礎的な実験を通して、心理学の実験とはどういうものか、そして実験結果はどのように考察しまとめるか等を学びます。先生の声認 定 心 理士 コース取得目標認定心理士より専門的に学べる、5つのコースでしっかり学習「 心 理 学 実 験A・B 」〜 認 定 心 理士 コース必 修科目〜目標に応じた5つのコース
元のページ ../index.html#12