●福祉・心理の資格取得をめざす人●現場に立ちながらスキルアップをめざす人●生涯学習として幅広く学びたい人Main visionChubu Gakuin University 2026 02中部学院大学学長 本島 修通信教育部部長 飯尾 良英中部学院大学大学院中部学院大学中部学院大学短期大学部■人間福祉学科(関キャンパス)■子ども教育学科(各務原キャンパス)■理学療法学科(関キャンパス)■看護学科(関キャンパス)■スポーツ健康科学科(関キャンパス)人間福祉学研究科(関キャンパス)人間福祉学部教育学部看護リハビリテーション学部スポーツ健康科学部幼児教育学科(関キャンパス)社会福祉学科(関・各務原キャンパス)通信教育 部(関キャンパス)Ⅰ 社会福祉士コースⅡ 精神保健福祉士コースⅢ 認定心 理士コースⅣ アグリケアコースⅤ 福祉教養コース人間福 祉学部/ 人間福祉学 科(旧約聖書「箴言」第1章7節より)通信教育部は、通学課程の人間福祉学部を基盤に開設しているため、通学課程と同様の学位(学士)や社会福祉士、精神保健福祉士といった国家資格の受験資格、認定心理士や社会福祉主事任 用資格 など 多くの認定資格を取得することができます。本学の通信教育 部の最も大きな特徴は「ぬくもり」です。通信教育では、孤独に陥りがちです。学ぶ仲間と支える教職員との触れ合いと励まし合いを大切にしています。共に学び、共に目標を達成できるよう頑張りましょう。すべての人間の中にかけがえのない尊厳を見出す神の普遍の愛に基づいて、本学はすべての教育計画を進めています。本学では通信教育でありながら、スクーリングや学習相談等の機会を通して、同じ目標を志す仲間同士や教職員が、“顔の見える距離感”の中で、様々な交流や情報交換できる学習環境を整えています。そして、一人でも多くの方が目標を達成し、新たな価値の創出や自己実現を叶えようとする想いを心より応援しています。これは聖書の箴言1章7節から取られた本学の建学の精神です。福祉分野の教育、資格取得支援に高い実績を誇る本学では、通信教育というかたちで幅広い職業、年齢層の方々に門戸を開いています。時間や場所にとらわれず自分のペースで取り組むことのできる学び方は、今後ますます 需 要が 高まることでしょう。本学ではICTの利便性を活用する一方、一人ひとりの学生に対する丁寧なサポートも大切にしながら、充実した学習環境を提供していきます。皆様の学びが豊かな未来へとつながることを心より願っております。組織図ごあいさつ「神を畏れることは知識のはじめである」「顔の見える」通信教育の展開建学の精神
元のページ ../index.html#3