2024年度 学習ガイドブックⅠ
116/332

解解解テーマ2(第1回提出課題課題2の作成に向けて)テーマ3(第2回提出課題課題1の作成に向けて)教科書Ⅱ基本的概念と問題点[A]インフォームド・コンセント1インフォームド・コンセント-概念の説明-[B]パターナリズム1パターナリズム-概念の説明-[C]パーソン論1パーソン論-概念の説明-説[A]1インフォームド・コンセント-概念の説明-のキー・ターム①インフォームド・コンセント(説明と同意)②自律の尊重と自己決定権③医師の側の善意のヒロイズム[B]1パターナリズム-概念の説明-のキー・ターム①パターナリズム②十分に[C]1パーソン論-概念の説明-のキー・ターム①パーソン論における「人格」の定義②パーソン論の基本的な構造③社会的な意味での人格④ナチスの障害者安楽死政策とパーソン論の違い教科書[D]生命の神聖さと生命の質1生命の神聖さと生命の質-概念の説明-[E]医療資源の配分1医療資源の配分-概念の説明-[F]ケア1ケア-概念の説明-説[D]1生命の神聖さと生命の質-概念の説明-のキー・ターム①生活の質と生命の質②生命の神聖さとそれに基づく倫理原則③リビング・ウィル④安楽死と尊厳死[E]1医療資源の配分-概念の説明-のキー・ターム①資源の配分と資源の稀少性②機会費用③手続き的正義と帰結主義④効率性と公平性のトレードオフ⑤世代間倫理(世代間の公平性)[F]ケア-概念の説明-のキー・ターム①キュア〈治療〉とケア②キュア偏重の医療における「健康」とケア偏重の医療における「健康」③フランケンシュタインの怪物④ケアの倫理⑤徳の倫理学と道徳律の倫理学教科書Ⅱ基本的概念と問題点[C]パーソン論2「パーソン論」をめぐる使用上の注意説キーターム①パーソン論の拡大応用②障害者締出しの議論③二分法④線引き問題⑤女性論⑥重度障害新生児教科書ではパーソン論が抱える様々な問題が指摘されています。その諸問題をキータームの理解をもとに正確に把握する必要があります。パーソン論とはどのような議論なのかをまず確認したうえで、その議論が結果として招く諸問題を教科書からできるだけ多く取り出し自分の言葉で整理し直してください。そのうえで、その諸問題に対する自分のコメ合理的な個人の同意によるパターナリズムの正当化③人格的統体性生命倫理の概要と基本的な用語の理解(2)パーソン論の問題点

元のページ  ../index.html#116

このブックを見る