2024年度 学習ガイドブックⅠ
157/332

レポート学習解〃テーマ1続の力になります。スクーリング学習で学ぶ範囲説(1)文献の読み方とまとめ方テーマ1では、ゼミナール形式のスクーリングを通じて、文献読解と要約のスキルを学習していきます。具体的には、教科書で示された作業に取り組む形で文献の読み方やまとめ方を体験的に学びます。その際には各クラスで指定されたサブテキストも活用します。(2)レポートテーマ(主題)の設定や文献資料の選び方、自宅学習でのレポート作成方課題研究Ⅰで作成するレポートテーマ(主題)は、各クラスで指定されたサブテキストの中から各自が決める形を取ります。そこで、サブテキストの中からレポートのテーマを設定する方法や、レポート作成に向けた文献資料の選び方、自宅学習でのレポート作成方法について学びます。◆スクーリングで学ぶポイント・・・第1限第2限第3限第4限第5限第6限第7限第8限※全体オリエンテーション1:各クラス共通の「課題研究Ⅰ」のねらいと学習方法等について、クラス合※全体オリエンテーション2:自宅学習に向けて取り組む課題と方法について、クラス合同でのオリエン※新入生オリエンテーション:通信教育での学習に関する全体的なオリエンテーションを実施します。全体オリエンテーション1レポートの構成を考える1レポートの構成を考える2新入生オリエンテーションサブテキストを読み込む1サブテキストを読み込む2サブテキストから関心箇所を引き出す文献読解の基礎とレポートテーマの設定法の学習第1日同でオリエンテーションを実施します。テーションを実施します。提出課題(修了レポート)1日目の作業のまとめレポートテーマの立て方を学ぶ1レポートテーマの立て方を学ぶ2作業の振り返り(調整)課題図書選択の視点を学ぶ文献へのコメント方法を学ぶ全体オリエンテーション2第2日

元のページ  ../index.html#157

このブックを見る