2024年度 学習ガイドブックⅠ
170/332

高齢者福祉論放送授業について本科目で「BPT科目(放送授業)」を選択した学生のみなさんは、『学習のしおり』にある放送授業の受講の流れをよく確認して受講してください。◆教科書・参考文献について・・教科書『高齢者福祉』日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集2021中央法規ISBN:9784805882450参考文献三原博光監修『超高齢社会における高齢者介護支援』2015関西学院大学出版会ISBN:9784862831811本書は、施設や在宅における介護現場の現状と課題について論じられている。そして、各執筆者がさまざまな視点から問題提起している。すでに介護現場で働いている者、これから介護現場で働こうとしている者は参考にしていただきたい。◆科目の内容について・・・本科目では超高齢社会における明るい長寿社会の実現に向けて、私たちが直面している問題を明らかにする。そして、「高齢者福祉とは何か」を理解するため、高齢者福祉に関する基礎知識を講義する。そして、国民一人ひとりがどのような高齢社会であって欲しいのか、具体的なイメージがもてるように問題提起していく。さらに、高齢化の進展とともに増大する福祉ニーズに対応するための福祉サービスについて解説する。また、要介護者・要支援者に対し、生活の質の確保を図り、住み慣れた地域で暮らし続けるための方策について講義する。◆学習をすすめるために・・・今回、指定した教科書は初めて「高齢者福祉論」を学ぶ者にとってもわかりやすく、しっかり読み込めば十分理解できるものです。もしわからない専門用語が出てきたならば、用語集や辞典等で調べていただきたい。まだ、用語集や辞典を購入していない者は、この機会に1冊は購入していただきたい。また、今日、社会福祉制度・施策は激動の時代です。教科書の熟読だけではなく、日頃から社会福祉に関する時事問題にも関心をもっていただきたい。担当教員名新井康友RTBPT2(2)単位選択14002201S2単位選択140021002(2)単位選択14002200

元のページ  ../index.html#170

このブックを見る