◆教科書・参考文献について・・教科書(1)『最新・社会福祉士養成講座精神保健福祉士養成講座11ソーシャルワークの基盤と専門職[共通・社会専門]』日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集中央法規出版2021ISBN:9784805882412参考文献①『新・精神保健福祉士養成講座3精神保健福祉相談援助の基盤(基礎・専門)第2版』中央法規出版2015②『最新・社会福祉士養成講座精神保健福祉士養成講座12ソーシャルワークの理論と方法(共通科目)』日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集中央法規出版2021ISBN:9784805882498③『最新・精神保健福祉士養成講座6ソーシャルワークの理論と方法(精神専門)』日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集中央法規出版2021※教科書だけでなく、必要に応じて参考文献を活用しながら学習を深めて下さい◆科目の内容について・・・この科目は、社会福祉・精神保健福祉における相談援助の基盤となる概念や理論の修得を目的とする。関連して学ぶ科目において得られた理解とともに、相談援助の専門家としての基礎的知識・理論と技術を身につける。加えて、社会福祉士・精神保健福祉士という相談援助専門職の役割と意義を理解する。他職種との関わりも含め、断片的な知識ではなく、総合的に物事を捉え、問題に対処していける視点を学ぶ。◆学習をすすめるために・・・本科目では、「ソーシャルワークの基盤と専門職(共通)」において学んだ知識を基礎とし、スクーリングを通して主体的に理解を深める。加えて、理論が実践でどのように展開されるか、援助・方法の実際を学ぶ。これまでの学習の中で生まれた疑問点はスクーリングを十分活用して理解する。ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)S担当教員名加納光子2(2)単位社会14008400ISBN:9784805851180ISBN:9784805882573
元のページ ../index.html#221