第1回課題1(テーマ1での学びをふまえて):提出課題第2回提出課題科目コード15026000精神保健学本課題は[WEB提出]ができません。郵送で発送してください。◆提出課題課題2(テーマ2での学びをふまえて):※注意:ワープロ等で作成した場合は文字数(1行ごとの文字×行数)を記入すること。課題1(テーマ3での学びをふまえて):課題2(テーマ4での学びをふまえて):※注意:ワープロ等で作成した場合は文字数(1行ごとの文字×行数)を記入すること。科目名精神健康とはどのような状態にあることかを考え、ライフサイクルの各時期における精神健康の課題を論じなさい。(1600字以内)精神保健活動をどのように進めたらいいかを考えながら、個別的課題についてひとつ取り上げて客観的な資料を用いて論じなさい。(1600字以内)1健康の定義を理解し、精神的健康との違いを理解できているか。2ライフサイクルごとの個別課題について整理できているかどうか。各時期における違いや特徴についてよく理解できているか。3どの地域においてもどの年代においても精神保健上の個別課題が存在するが、何をどのように解決したら良いかを考えているか。4精神健康の保持及び増進という視点で精神保健福祉活動を考えることができているか。精神保健活動の実際を、家庭・学校・職場・地域という生活空間ごとにまとめるとともに、具体的活動の進め方について論じなさい。(1600字以内)わが国の地域精神保健施策を概括し、諸外国の精神保健について気づいたところを述べなさい。(1600字以内)形態単位数担当教員名課題の形式RRT項目別評価の内容4羽部仁レポート形式-1-第1回提出課題の「合格」によって第2回提出課題が提出可能です。
元のページ ../index.html#308