第1回課題1(テーマ1での学びをふまえて):提出課題科目コード15027100精神障害リハビリテーション論RT◆提出課題課題2(テーマ2での学びをふまえて):◆提出課題に取り組むために・・・共通注意事項すべての課題において、教科書で使用されている表現を転記だけのレポートは不可となります。教科書の表現を使用する場合は「引用」とし、引用部分が分かるようにしてください。さらに、引用した理由、引用部分を踏まえた自分の意見や言葉を書き加えるようにして下さい。第1回課題1精神障害リハビリテーションの実施機関やプログラムはさまざまある中で、精神科デイケアの位置づけやその特徴について理解したうえで取り組んでください。第1回課題2精神障害リハビリテーションにおける代表的なプログラムである「社会生活技能訓練(SST)」を理解しておくことはとても重要です。「社会生活技能訓練(SST)は認知行動療法の理論に基づいているため、認知行動療法の概要を踏まえて課題に取り組んでください。科目名精神科デイケアの目的及び期待される効果について説明してください。加えて、精神科デイケアにおいてチームアプローチが行なわれる意義について、自分の意見や考えを入れ込みながら論述してください。(1600字以内)精神障害リハビリテーションプログラムとして実施される「社会生活技能訓練(SST)」の目的および効果について、自分の言葉で説明してください。(1600字以内)1課題1について、精神科医療機関で実施されるリハビリテーションである精神科デイケアの目的及び効果について適切に理解しているか。2課題1について、精神科デイケアにおけるチームアプローチの意義を自分の意見や考えを入れ込みながら述べることができているか。3課題2について、「社会生活技能訓練(SST)」の目的や効果を正しく理解しているか。4課題2について、自分の言葉で表現することができているか。形態単位数担当教員名課題の形式項目別評価の内容2渡辺明夏レポート形式-1-
元のページ ../index.html#317