2024年度 学習ガイドブックⅠ
319/332

放送授業について本科目で「RBPT科目(放送授業)」を選択した学生のみなさんは、『学習のしおり』にある放送授業の受講の流れをよく確認して受講してください。◆教科書・参考文献について・・教科書1『最新・精神保健福祉士養成講座4精神保健福祉制度論』日本ソーシャルワーク教育学校連盟2021中央法規出版ISBN:97848058825592『最新・精神保健福祉士養成講座5精神保健福祉の原理』日本ソーシャルワーク教育学校連盟2021中央法規出版ISBN:9784805882566参考文献①『最新・精神保健福祉士養成講座3精神障害者リハビリテーション論』日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集中央法規出版2021②『最新・精神保健福祉士養成講座6ソーシャルワークの理論と方法[精神専門]』日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集中央法規出版2021◆科目の内容について・・・精神保健福祉論は、精神保健福祉士資格取得の根幹になる科目です。科目の目標としては①精神保健福祉法の意義と内容について理解を深める。②精神障がい者の福祉制度や社会保障制度について理解を深める。③相談援助に係わる組織・団体・関連機関や専門職などの役割について理解を深める。④障害者総合支援法の理解を深める。⑤医療観察法の理解を深める。⑥社会資源の調整・開発の意義や目的などについて理解を深める。⑦精神障がい者の概念について理解を深める。⑧精神障がい者の生活実態と生活支援のあり方について理解を深める。⑨精神障がい者の居住支援について理解を深める。⑩精神障がい者の就労支援について理解を深める。などの精神保健福祉に関する制度やサービスに関する理解を深めると同時に、精神障がい者の生活支援を行っていく際の精神保健福祉士の役割について学ぶことです。精神保健福祉論RBPT6(2)単位-1-担当教員名加納光子RS6(2)単位精神15028000精神15028001ISBN:9784805882542ISBN:9784805882573

元のページ  ../index.html#319

このブックを見る