◆教科書・参考文献について・・教科書(1)『最新・精神保健福祉士養成講座4精神保健福祉制度論』日本ソーシャルワーク教育学校連盟2021中央法規出版ISBN:9784805882559参考文献①『最新・精神保健福祉士養成講座5精神保健福祉の原理』日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集中央法規出版2021②『最新・精神保健福祉士養成講座3精神障害者リハビリテーション論』日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集中央法規出版2021③『最新・精神保健福祉士養成講座6ソーシャルワークの理論と方法[精神専門]』日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集中央法規出版2021◆科目の内容について・・・精神保健福祉制度論は、精神保健福祉士資格取得になる科目です。科目の目標としては①精神障がいおよび精神障がい者に関する制度・施策についての理解を深める。②精神障がい者に関する制度・施策の成立過程と制度活用の流れについて理解を深める。③精神保健福祉法の概要と精神保健福祉士の役割について理解を深める。④医療観察法の概要と精神保健福祉士の役割について理解を深める。⑤精神科および精神障がい者の医療に関連する施策について理解を深める。⑥精神障がい者の生活支援に関する基本的な考え方と障害者総合支援法などの相談支援制度についての理解を深める。⑦精神障がい者の居住支援制度についての理解を深める。⑧精神障がい者の就労支援制度についての理解を深める。⑨精神障がい者の経済的支援についての理解を深める。⑩精神障がい者と生活困窮に関する制度―生活保護制度や生活困窮者自立支援制度などーと低所得者対策についての理解を深める。などの精神保健福祉に関する制度やサービスに関する理解を深めると同時に、精神障がい者の生活支援を行っていく精神保健福祉士の役割について学ぶことです。◆学習をすすめるために・・・『精神保健福祉制度論』の学習は、基本的には教科書や参考文献を参考にしながら、テーマに沿って理解を深めてください。各テーマで学んでほしい重要な事柄はテーマ別に解説しておきます。精神保健福祉制度論担当教員名加納光子RT2単位精神15039500ISBN:9784805882566-1-ISBN:9784805882542ISBN:9784805882573
元のページ ../index.html#329