地域の書店等で購入するインターネット書店を利用して購入するインターネット書店を探すには?右記の他、(社)日本書籍出版協会が運営するサイト「Books.or.jp」で文献を検索してから自分にあったインターネット書店を探す方法もあります。https://www.books.or.jp/地域の書店などを利用して参考文献を購入するのも方法の一つです。ただし、あまり高価な文献ですと費用もかさみますので、本当に必要な文献かよく検討してから購入してください。一般の書店には、専門書の在庫が無い場合があります。そのような場合でも、取り寄せなど依頼すると良いでしょう。注文の際にも書籍のISBN番号を利用すると効果的です。なお、発行年や発行版によって書籍の内容が異なることもあります。購入する場合には指示された文献の版・発行年なども確認しましょう。地域の書店で取り扱っていない文献も大型書店ならあるかもしれません。しかし、大型書店が近くにない場合は、インターネット書店を利用してみましょう。インターネット書店はそれぞれ支払い方法や文献の郵送方法などサービスが異なりますので、自分の都合にあった書店を探してみるのが良いでしょう。インターネット書店は専門書籍が手軽に見つけられる反面、実物を確認することができないため、注文時に間違った書籍を注文してしまう危険性があります。ISBN番号や発行版、発行年などは、地域の書店を利用する際よりも慎重に確認することが大切です。<インターネット書店>紀伊國屋屋書店https://www.kinokuniya.co.jp/e-honhonto三省堂書店Amazon※上記はあくまで一例です。自分にあった書店を探してください。-26-https://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Tophttps://honto.jp/https://www.books-sanseido.co.jp/https://www.amazon.co.jp/
元のページ ../index.html#37