◆提出課題に取り組むために・・・課題1課題1-1)に関して『新共同訳聖書』の福音書には、段落ごとに「小見出し」が付いており、その物語や教えと同じものが他の福音書のどこにあるか示しています。(「並行箇所」と呼ばれています。)それらを頼りに探して比較するとよいでしょう。課題1-2)に関して福音書に記されている物語のうち、最も数が多いのが「癒し物語」です。マルコが記録する「癒し物語」で繰り返し報告されている「癒し」は、どのような種類の病の癒しだったでしょうか。また、イエスは癒すとき、何か特徴的な所作をしているでしょうか。その他、気がついたことがあれば、どしどし指摘してください。課題1-3)に関してこの課題はお読みになった所感を記すというものですから、どうぞ虚心坦懐にお読みくださり、感想を述べてください。課題2課題2-1)に関していわゆる「天地創造物語」ですが、今日の科学的知識から見て、批判的に疑問を挙げてくださっても構いませんし、物語の中にある「表記」について分からないところや矛盾を感じるところを書いてくださっても構いません。どんどん書いてください。また、人間が創造されたときに、「神にかたどって創造された」(1節27章)とありますが、これはどのような意味なのでしょうか。考えてみませんか。さらに、神の創造のわざに7日目の「安息する」ことも含まれていることに、何か意味があるのでしょうか。課題2-2)に関していわゆる「ノアの箱舟物語」あるいは「ノアの洪水物語」です。今日の科学的知識から見て、疑問を挙げてくださっても構いませんし、物語の「表記」について分からないところや矛盾を感じるところを書いてくださっても構いません。また、ノアとその家族を除く全人類が洪水でいったん滅亡するという、この物語をあなたはどのように感じましたか。そうしたことを行った「神」をどのような存在として受け止めたらよいのでしょうか。課題2-3)に関して4節にある「天まで届く塔のある町を建て、有名になろう」との人間の言葉を、あなたはどのように聞きますか。この物語は、「ノアの箱舟物語」のすぐ後に置かれていますが、そのことについて何か思うところはありますか。◆提出の方法について・・・提出方法提出回数次のステップ本学所定のレポート用紙又はワープロ等で提出する。1回(第1回提出課題のみ)第1回提出課題の合格によりスクーリングの受講資格が得られます。
元のページ ../index.html#51