スクーリング学習で学ぶ範囲健康な身体づくりをねらいとした基本的な身体の動かし方やストレッチング・ウォーミングアップ・クーリングダウンの方法について学習する。また、自分の体力を把握するために体力診断テスト・運動能力テストを実施し、実際にその測定および評価方法ついても学習する。また球技を中心に実践することにより、各種目の特性及びルールを理解し、個々の基礎技術・応用技術の向上を目指す。解説解説テーマ1で学習したことをふまえて、各自が運動指導の計画を立て指導案(対象・種目の設定や具体的な指導方法等を示したもの)を作成し実践する。◆スクーリングで学ぶポイント・・・第1限第2限第3限第4限第5限体力の測定と評価安全に運動するために①スポーツ・ゲーム③安全に運動するために②スポーツ・ゲーム④スポーツ・ゲーム⑤スポーツ・ゲーム①スポーツ・ゲーム②スポーツ・ゲーム⑥【スクーリング当日の持ち物】①トレーニングウェアー②運動靴(体育館用・グランド用)③タオルなど④筆記用具その他開講時期(季節)に合わせて必要だと思われるものは各自持参すること(例えば、ウインドブレーカー・日焼け止め)など。◆スクーリング修了試験に臨む前に・・・形式実技試験及び課題提出アドバイススポーツ実技は、実技科目なので3日間の全日程の出席状況、受講態度、技術評価の3点を中心に総合的に評価する。そのほか、期間中に各担当者から課題が与えられるので提出のこと。テーマ1テーマ2第1日体力の測定評価と運動の実践運動の指導計画と実践第2日運動基礎理論参照物授業で配布された資料等運動指導の計画①運動指導の計画②運動指導の実践①運動指導の実践②修了試験・まとめと評価第3日
元のページ ../index.html#79