科目コード 科目名 形態 単位数 担当教員名 課題の形式 13002000 心理学 RRT 4 水野 友有 レポート形式 13002100 RS 4(2) 第1回 課題1(テーマ1,2での学びをふまえて): 設問1 以下の心理学に関する用語について簡潔に説明しなさい。 (①~③それぞれ100字程度) ①内発的動機づけと外発的動機づけ ②自我同一性 ③強度行動障害 設問2 次に挙げる心理□査法について、その対象や目的・特徴をふまえて説明しなさい。(①~③それぞれ200字程度) ① WISC-Ⅳ ② YGPI(矢田部ギルフォード性格□査) ③ ロールシャッハテスト 課題2(テーマ1,2での学びをふまえて): 設問1 マズローが提案した、人間の欲求の分類を5段階に位置づける「欲求階層説」について説明しなさい。(400字程度) 設問2 行動随伴性とはどのようなことか、日常生活における具体例を4つ挙げ、そのメカニズムについて説明しなさい。(400字程度) 提出課題 項目別評価の内容 1 課題の質問を的確に理解し、適切で明確に論述が行われているか。 2 心理学の各領域に関する基礎的知識が修得されているか。 3 教科書ばかりでなく他の参考図書等の参照が行われているか。 ◆ 提出課題 105
元のページ ../index.html#116