なお、提出された修了レポートとスクーリングでの活動内容をあわせて、この科目の評価を行います。 [ 事前学習課題 ] スクーリングまでの「宿題」として、「課題研究Ⅰ」で取り組んだレポートテーマ(主題)に沿った文献を新たに1冊選び、その内容に関するコメントを作成してください。課題研究Ⅱのレポート作成に活用します。文献を選ぶ際には、サブテキストや課題研究Ⅰのレポート作成で使用した文献とは視点が異なるものを探してみましょう。文献の探し方については、課題研究Ⅰのスクーリング(「課題図書選択の視点を学ぶ」)で学んだ教科書の箇所も参考にしてください。 ※事前学習の「宿題」は事前に提出する必要はありませんが、スクーリング時に持参して下さい テーマ1 レポート内容の検討とレポートの構成・書式の学習 解 説 (1)レポートの構成を考える作業を通したレポート内容の検討 テーマ1では、ゼミナール形式のスクーリングを通じて、事前学習課題(宿題)と課題研究Ⅰで作成したレポートをもとにして、課題研究Ⅱで作成するレポート内容を検討します。ここでも課題研究Ⅰと同様に、テキストで示された作業に取り組む形で体験的に学んでいきます。 (2)レポートの書式を学ぶ レポートの中で文献の一部を引用する場合の記述方法や参考文献等の示し方など、レポート作成の書式(書き方上のきまり)を学習します。 第1日 第2日 第1限 全体オリエンテーション 1 本論の構成を考える 3 第2限 各クラスでのオリエンテーション 結論の構成を考える 1 第3限 課題研究Ⅰのレポートの振り返り 結論の構成を考える 2 第4限 序論の構成を考える 1 作業の振り返り(調整) ◆スクーリングで学ぶポイント・・・ スクーリング学習で学ぶ範囲 スクーリング レポート学習 提出課題(修了レポート) ※事前学習(宿題) 139
元のページ ../index.html#150