2025年度 学習ガイドブックⅠ
160/311

第6限 高齢者福祉の歴史と理念(2) 介護保険サービスの体系(2) 第7限 老人福祉法(1) スクーリング修了試験 第8限 老人福祉法(2) 【スクーリング当日の持ち物】 ・教科書 形式 レポート形式 参照物 すべて可 アドバイス これまで学習した内容から出題します。そのため、学習したすべての章を熟読して修了試験に臨んでください。そして、教科書等の丸写しではなく、しっかり自分のことばを使って解答していただきたい。 形式 記述形式 参照物 授業内で配布する資料 アドバイス 修了試験は授業内で学んだ内容から出題します。学習したすべて熟読して臨んでください。単に知識を問うだけではなく、社会の変化などに伴い高齢者を取り巻く状況がどのように変化してきたのかを問います。体系的な理解を確認します。 本課題は「レポート学習」を選択した場合のみ必要です。 第1回 課題1(テーマ1での学びをふまえて): わが国における人口の高齢化の特徴とその要因について述べなさい。 (1600字以内) 課題2(テーマ2での学びをふまえて): 介護保険制度の課題・問題点について述べなさい。(1600字以内) 提出課題 項目別評価の内容 1 課題について的確に解答できているか。ポイントを押さえられているか。 2 教科書等の丸写しではなく、しっかり自分のことばを使って解答できているか。 RT・BPT科目を選択した場合 S科目を選択した場合 科目コード 科目名 形態 単位数 担当教員名 課題の形式 14002100 高齢者福祉論 RT 2 新井 康友 レポート形式 ◆科目修了試験に臨む前に・・・ ◆ 提出課題 ◆スクーリング修了試験に臨む前に・・・ 149

元のページ  ../index.html#160

このブックを見る