2025年度 学習ガイドブックⅠ
170/311

科目コード 科目名 形態 単位数 担当教員名 課題の形式 14004300 児童・家庭福祉論 RT 2 川上 知幸 レポート形式 14003100 児童福祉制度論 第1回 課題1(テーマ1での学びをふまえて): 「子どもの権利」について述べ、それについてわが国の現状と課題を論ぜよ。 (1600字以内) 課題2(テーマ2での学びをふまえて): 教科書の第5章の第1節から第13節のうち、あなたの関心のある節を1つ選び、それについて制度政策と子どもの育ちの視点から論述せよ。 (1600字以内) 提出課題 項目別評価の内容 1 「児童の権利に関する条約」の理解と子ども理解がなされているか。 2 権利擁護・権利保障についてその現状をどれだけ理解しているか。 3 制度政策の学習と理解がなされているか。 4 子どもの育ちの基本理解と今日的課題が理解されているか。 RT・BPT科目を選択した場合 形式 レポート形式 参照物 すべて可 アドバイス 教科書の内容から出す問題ですが、そこから学んだことを自分の言葉でまとめられるようにしておいた方がいいでしょう。 S科目を選択した場合 形式 レポート形式 参照物 すべて可 アドバイス 教科書の内容およびスクーリングの講義内容から出す問題ですが、そこから学んだことを自分の言葉でまとめられるようにしておいた方がいいでしょう。 本課題は「レポート学習」の科目履修を選択した場合のみ必要です。 ◆科目修了試験に臨む前に・・・ ◆ 提出課題 ◆スクーリング修了試験に臨む前に・・・ 159

元のページ  ../index.html#170

このブックを見る