第6限 テーマ2の補足①年金保険制度の概要 雇用保険制度 第7限 テーマ2の補足②国民年金保険 科目修了試験 第8限 テーマ2の補足③厚生年金保険 【スクーリング当日の持ち物】 ①教科書 ② ノート(ルーズリーフも可) ③筆記用具(赤ボールペン含む) 形式 短答記述・記号選択・五肢択一など 参照物 すべて可 アドバイス スクーリングの講義の範囲で出題しますので、スクーリング時の講義をしっかり受けてください。受講生数によっては、アクティブ・ラーニングに基づいた小レポートの提出に変える場合もあります。 形式 短答記述・記号選択・五肢択一など 参照物 すべて可 アドバイス 放送授業の内容全般から出題します。 科目コード 科目名 形態 単位数 担当教員名 課題の形式 14005000 社会保障論 RS 4(2) 福地 潮人 レポート形式 14005001 RBPT 第1回 課題1(テーマ1,2での学びをふまえて): わが国の公的医療保険制度の基本的な仕組みと給付の種類・内容について 簡潔にまとめなさい。(1600字程度) 課題2(テーマ1,2での学びをふまえて): 公的年金制度の被保険者の種類について説明した上で、それらの保険料の 納付方法の違いについて簡潔に述べなさい。(1600字程度) ※いずれの課題においても、教科書や参考文献を引用する場合は引用箇所の文章の末尾に(著者名 出版年: 頁数)を付した上で、レポートの最後に[参考文献一覧]として文献名を記すこと。文献の表記方法は以下の通りとする。 提出課題 RS科目を選択した場合 RBPT科目を選択した場合 ◆スクーリング修了試験に臨む前に・・・ ◆ 提出課題 ◆科目修了試験に臨む前に・・・ 165
元のページ ../index.html#176