課題2(テーマ2での学びをふまえて): 次の2つの設題についてそれぞれまとめること。 ①アセスメントの意義と目的、方法、留意点について論述しなさい。 (800字以内) ②プランニングの目標を設定して記述する際の、ガイドラインと留意点についてまとめなさい。(800字以内) 項目別評価の内容 1 指定した課題のすべてに取り組んでいるか。 2 記述した内容が求められていることからずれていないか。 3 教科書の内容をよく理解して、学習を深められているか。 4 文章表現、課題作成の形式は適切か。(誤字、脱字がないか。改行は適切であるか。引用の際のルールを守っているか。など) 第2回 課題1(テーマ3での学びをふまえて): 次の2つの設題についてそれぞれまとめること。 ① モニタリングの目的や内容や方法について論述しなさい。(800字以内) ② 効果測定の基本的な方法である単一事例実験計画法(シングル・システム・デザイン)の介入方法を論述しなさい。(800字以内) 課題2(テーマ4での学びをふまえて): 次の2つの設題についてそれぞれまとめること。 ① 面接技法の中から一つ選び、詳しく解説しなさい。(800字以内) ② ソーシャルワークの記録の意義と目的、求められる内容を論述しなさい。 (800字以内) 提出課題 項目別評価の内容 1 指定した課題のすべてに取り組んでいるか。 2 記述した内容が求められていることからずれていないか。 3 教科書の内容をよく理解して、学習を深められているか。 4 文章表現、課題作成の形式は適切か。(誤字、脱字がないか。改行は適切であるか。引用の際のルールを守っているか。など) 第1回提出課題の「合格」によって第2回提出課題が提出可能です 200
元のページ ../index.html#211