族、性別にかかわらず全ての人間を尊厳ある対等な生命存在として見る人間観を確認してください。 17ページの「最も小さい者の一人のたとえ」(ディアコニア憲章)と20ページの「善いサマリア人のたとえ」は、人間福祉・社会福祉の観点から常に念頭に置くべきイエスの教えの2つです。イエスの「たとえ話」を繰り返し味読するとき、通常抱きがちな「善行観」がイエスによって転倒され、彼の徹底した平等主義的人間観と相互扶助の精神に学ぶことができるでしょう。 課題2 ※内容に関して 第9章は、受講生の多くにとって他宗教であるキリスト教科目の学習の意義について、主に三点から述べています。今日のキリスト教にとっては、他宗教を信じる人々を対話のパートナーとして迎え入れることが大きな課題となっています。それは逆に他宗教の方々がキリスト教を見る際にも課題となる事柄です。そのように「他宗教との対話」が平和の建設そのものであることに力点を置いたつもりです。広い視野と深い懐でとらえていただくよう、お願いいたします。 提出方法 本学所定のレポート用紙又はワープロ等で提出する。 提出回数 1 回 (第1回提出課題のみ) 次のステップ 第1回提出課題の合格により科目修了試験の受験資格が得られます。 ◆提出の方法について・・・ 54
元のページ ../index.html#65