テーマ2 事例演習 教科書 事例演習 解 説 このテーマでは、教科書の事例演習や実際の事例を用いてロールプレイを取り入れた実践的な演習を行います。演習を通して精神保健福祉士としての考え方や援助の視点、さらには実践で応用できる基本的な技術を身につけることを目指します。 スクーリングに出席するまでに、教科書の事例の演習課題に目を通しておいてください。 第1日 第2日 第1限 オリエンテーション・アイスブレーク 実際のケースを用いたケース検討会 第2限 導入:演習(体験型学習)の体験 実際のケースを用いた見立て・計画作成 第3限 教科書の事例演習① 実際のケースを用いたケースカンファレンス 第4限 教科書の事例演習② DVD視聴を通じた演習 第5限 DVD視聴を通じた演習 心理教育・SSTプログラム開発実施の演習 第6限 〃 アセスメント面接・シナリオロールプレイ 第7限 心理教育プログラム開発の概要説明 まとめ 第8限 まとめ 【スクーリング当日の持ち物】 ① 教科書 形式 スクーリング時における演習態度や技術などで評価します。 アドバイス 形式的な試験は行いません。スクーリング時の演習に臨む態度や基本的技術の習得度、実技(ロールプレイ)等を通して評価します。 科目コード 科目名 形態 単位数 担当教員名 課題の形式 15029400 精神保健福祉演習Ⅰ RS 2(1) 渡辺 明夏 レポート形式 第1回 課題1(テーマ1での学びをふまえて): (1)教科書第2章「Aさん」の事例のうち、まず(P.24~25)を読んで下さい。提出課題 ◆スクーリングで学ぶポイント・・・ ◆スクーリング修了試験に臨む前に・・・ ◆ 提出課題 135
元のページ ../index.html#144