【注意:履修要件設定科目】 本科目の履修登録の時点で「卒業研究Ⅰ」の単位を修得していること。 担当教員名 竹村 忠憲 SRS 6(2)単位 選択 16006000 教科書 資料についての詳細は別途連絡します。 「卒業研究」は、各自のテーマに従って発展的な研究に取り組み、自己の問題意識や関心を深めていくことを目的としています。学生のみなさんは、担当教員の個別的な指導を受けながら、これまでの学修をまとめる成果物を作成します。 「卒業研究」は、「卒業研究Ⅰ」と「卒業研究Ⅱ」として開講されます。「卒業研究」では、教科書と提出課題を柱とする自宅学習に取り組みながら、スクーリングにおいてゼミナールの形式で行われる面接授業を受講します。したがって、「卒業研究Ⅰ・Ⅱ」の科目形態は、一般的な科目と異なる部分がありますのでご注意下さい。 「卒業研究Ⅱ」は、3年次の「卒業研究Ⅰ」で作成する成果物を土台にして、さらに研究をすすめていきます。最終的には16,000字程度の論文(あるいは、それに相当する成果物)を作り上げることが目標です。 【 「卒業研究Ⅱ」の学習の進め方 】 ※詳しい内容については、別途送付する「卒業研究Ⅱ学習の手引」を熟読してください。 卒業研究Ⅱ ◆科目の内容について・・・ ◆教科書・参考文献について・・・ 前半スクーリング後半スクーリングレポート学習卒業研究論文提出第1回提出課題『卒業研究Ⅰ』単位修得155
元のページ ../index.html#164