第1回 課題1(テーマ1での学びをふまえて): 住んでいる場所、関わっている施設等で実際に栽培すると仮定して、栽培環境や各種条件を踏まえた「栽培計画書」を作成してください。なぜ、その作目を選んだのか理由も説明してください。 (1,600文字以内) 課題2(テーマ2での学びをふまえて): 課題1の「栽培計画書」の作目栽培について、栽培の詳しいマニュアルを作成してください。 (1,600文字以内) 提出課題 項目別評価の内容 1 地域環境や施設などに合った情報を収集しているか。 2 教科書等で得られた知識がポイントを押さえてまとめられているか。 3 誰が見てもわかりやすく、その地域環境に合った実行しやすい計画書になっているか。 4 指定された文字数でレポートがわかりやすくまとめられているか。 提出方法 本学所定のレポート用紙又はワープロ等で提出する。 提出回数 1 回 (第1回提出課題) 次のステップ 第1回提出課題の合格により科目修了試験の受験資格が得られます。 第1回 課題1 レポート作成にあたり、自分で地域調査をして、情報収集をして、その結果を含めてまとめるようにしてください。作目選定にあたっては、理由がきちんと説明できるようにしてください。誰が見ても理解しやすい計画書になるように、レポートを作成してください。 第1回 課題2 栽培をするうえで必要な農業の基礎知識を学習した上で、状況に応じて臨機応変に活用できるようなマニュアルになるように、レポートを作成してください。 ◆提出課題に取り組むために・・・ ◆提出の方法について・・・ ◆ 提出課題 162
元のページ ../index.html#171