農業と福祉の連携に関しては、近年様々な分野からアプローチが図られていますが、その情報の多くは書籍よりもインターネットなどで、地域の様々な取り組みや行政からの支援の様子などが紹介されています。教科書として紹介した本は、この分野への入り口に過ぎず、詳しい情報は自分自身で学習し、情報収集して進化させる必要があります。 テーマ1 (第1回提出課題 課題1の作成に向けて) 調査レポート 実際に障がい者や高齢者などが農業活動する姿を報告しなさい 教科書 教科書(1) 第4章、第5章 教科書(2) 第3章 解 説 (1)実際に障がい者や高齢者などが農業と積極的にかかわる姿を調査して下さい。 (2)調査項目や内容は、教科書を参考にして下さい。 (3)調査施設の住所や調査協力者氏名などを記載し、調査報告書にして下さい。 (4)調査に当たっては、関係者の人数や障がいの様子、作業内容、その他、具体的に報告して下さい。 (5)関係者に聞き取りした場合は、その内容を記述して下さい。 (6)調査内容は事実のみとします。あなたの感想や意見などは記述しないで下さい。 (7)農作業や施設の様子を撮影し写真を添付して下さい。 この時、肖像権や個人情報に配慮して下さい。 (8)上記の調査ができない場合は、 ①できなかった理由を記して下さい。 ②自分自身で障がい者や高齢者などが活動する様子を調査して下さい。 ③その調査内容を報告して下さい。 テーマ2 (第1回提出課題 課題2の作成に向けて) 障がい者が農業に関わることで得られるメリット、デメリットをまとめなさい 教科書 教科書(1) 第1章、第2章、第3章、第6章 教科書(2) 第1章、第2章、第4章 解 説 (1)障がい者や高齢者が抱える課題は何か (2)(1)の課題と農業は、どのようなつながりがあるのか? (3)農業に関わることで得られるメリットは何か?障がい者や高齢者、福祉側と農業者側との間で、分けて分析してください。 (4)上記と同じく、デメリットや課題について考察してください。 (5)テーマ1(第1回提出課題)で自分自身が作成した報告書を参考に、調査した施設や関係者のメリットやデメリットを考察しなさい。 レポート学習で学ぶ範囲 164
元のページ ../index.html#173