上記スクーリングは野外で実施されるため、天候や動植物の様子を見て変更することも有ります。 【スクーリング当日の持ち物】 ①筆記用具(野外でメモするため、ポケットサイズのメモ帳とペン。スマホでも可) ②作業ができる服装(長袖、長ズボン、帽子、作業手袋、作業用靴(長靴が良い)) ③雨天時に備えて雨具(レインコート) ④スマホまたはノートPC(持っていない場合は不用) ⑤グループワークに備えた準備 形式 レポート形式 参照物 すべて可 アドバイス スクーリングとテキストを中心としたレポート形式の試験となります。授業の内容をどれだけ理解したか、どのような視点から理解したかを問います。レポートの内容を充実させるためには、インターネットや図書館での調べ学習も必要になります。 また授業で学んだことを、自分なりの視点や角度で考え、これからどのように活かしていきたいかについて書き添えてください。また授業を通して得られた発見や新たな視点などがあると、評価しやすいです。 第1日 第2日 第1限 農場の見学 作物の栽培 第2限 グループ学習(1)農業と福祉の実際 グループ学習(3)世界の農業 第3限 農場の畑と施設・設備 農業機械 第4限 土を耕す 作物の管理 第5限 土を調べる グループ学習(4)農福連携と農場 第6限 動物の管理(飼育) 動物の管理(防疫) 第7限 グループ学習(2)農場の魅力 スクーリング修了試験 第8限 グループ学習(2)農場の魅力 ◆修了試験に臨む前に・・・ ◆スクーリングで学ぶポイント・・・ 169
元のページ ../index.html#178