2025年度 学習ガイドブックⅡ
182/212

テーマ3(第1回提出課題 課題1の作成に向けて) これまでの農福連携。これからの農福連携 -農福連携で何が変わるか- 教科書 第1章 解 説 スクーリング学習の「農福連携で何が変わるか」と重複しますが、よりいっそう深く学習します。 前述しましたが、農林水産省や各自治体が発行している「農福連携」に関するたくさんの資料を活用することも大切です。それぞれのホームページ等を参照し、知識を深め、各自治体の独自の取り組みや考え方を調査比較し、本講座での学習をよりいっそう充実させていただくことを望みます。 テーマ4(第1回提出課題 課題2の作成に向けて) 農福連携実践を学ぶ -各実践の比較検討- 教科書 第1章、第2章、第3章、第4章、第5章 解 説 各所で行われている実践を理解し、農福連携とはこうして行われているということを実感していただきます。 各所の実践の比較検討や、ネットワーク等を理解し、将来自分自身が行う場合の参考にできればと思います。 科目コード 科目名 形態 単位数 担当教員名 課題の形式 15903000 農福連携コーチング演習 SR 2(1) 岩井 利光 レポート形式 1)本科目の提出課題はスクーリング受講後に提出してください。 第1回 課題1(テーマ3での学びをふまえて): 「農福連携のこれから」をテーマにあなたの考えを述べなさい。 (600字以上800字以内) 提出課題 ◆ 提出課題 173

元のページ  ../index.html#182

このブックを見る