項目別評価の内容 1 学校教育相談についての理解をもとにレポートが組み立てられているか。 2 課題に対する自分の意見がしっかり述べられているか。 3 レポートとして文章の構成が成り立っているか。 4 誤字脱字がなく、適当な字数でまとめられているか。 課題1 教育実践として存在する学校教育相談の意義を理解してください。また、学校教育相談とカウンセリングの違いを知ることにより、教師とカウンセラーの役割を同時に果たすことは、二重関係と言われ、遂行することは非常に困難であることをしっかり認識してください。そして、教育におけるカウンセリング的視点がどのように役立つのか、教師としてこどもの心の発達を援助するために何ができるのかを考えていただきたいです。 課題2 今日、教育現場での問題は、新聞やテレビ・ラジオなどで報道されることが多い。そのような実際に起こっている問題を念頭において、なぜこういった問題が起こるのか、その背景には何があるのか、また、実際そのような問題に対して、教師にどのような対応が必要とされるのかを考察し、自分の考えをまとめていただきたいです。 提出方法 本学所定のレポート用紙又はワープロ等で提出する。 提出回数 1 回 (第1回提出課題のみ 次のステップ 第1回提出課題の合格により科目修了試験の受験資格が得られます。 ◆提出課題に取り組むために・・・ ◆提出の方法について・・・ 38
元のページ ../index.html#47