教科書 (1) 『なるほど!心理学研究法』(三浦麻子著 北大路書房 2017) ISBN:9784762829666 教科書は心理学研究法の入門書である。心理学研究とはどのようなものか、代表的な研究法にはどのようなものがあるのか、など基本的な事柄が初学者にわかりやすく書かれている。 著者も述べているように、じっくり読んでほしい。なるほど!と感じるようにテキストは書かれている。ぜひ少しずつでも読み進めてほしい。 担当教員名 信太 寿理 RS 4(2)単位 心理 15030000 心理学は「心」を科学的に研究する学問である。だが、その研究対象である「心」は、脳や心臓のように身体のどこかに存在してるものではなく、観察することもできない。そもそも「心」とは何なのであろうか?心理学者たちは、そんな実態のわからない「心」を、どのように“科学的に”研究しているのであろうか。 本科目「心理学研究法」では、心理学がどのように研究されているのかを学ぶ中で、心理学とはどのような学問であるのかこれまでの歴史などを踏まえながら理解することをまず目的としている。 本科目では、提出課題1に向けてレポート学習を行う。レポート学習の目的は、(1)基本的な心理学研究の流れをつかむ、(2)心理学を研究するための準備的な知識を理解する、ということであるので、教科書全体を理解する必要はない。上記目的を念頭にどんどん進めばよい。わからないことがある場合は、スクーリングの際に質問を受け付ける。 スクーリングでは、教科書に沿って具体的な研究方法を学び、また演習を通して実際に研究の技法を体験する。なお、本科目では、ある程度心理学の知識を必要とする。したがって、スクーリング前に心理学一般に関する本を読むなど、自分で学習・努力することが望ましい。 心理学研究法 ◆学習をすすめるために・・・ ◆科目の内容について・・・ ◆教科書・参考文献について・・・ 39
元のページ ../index.html#48