2025年度 学習ガイドブックⅡ
50/212

テーマ2 具体的な研究方法を学ぶ 教科書 1部、2部、3部 (※必要に応じてその他資料やスライドを使用する) 解 説 スクーリングでは、教科書に沿って、心理学者たちが研究目的を明らかにしようとして用いる様々なアプローチを学ぶ。心理学の問題を科学的に検証するための基本的な研究方法として、教科書に沿って実験法、質問紙調査法、観察法を取り上げる。それぞれの研究法には長所と短所があり、また心理学の研究分野(教育心理学、発達心理学、学習心理学、社会心理学、認知心理学、性格心理学、臨床心理学・・・など)によって使用される研究方法も異なることを学ぶ。 テーマ3 演 習 教科書 解 説 ここでは簡単な心理学のテーマを取り上げて、実際に研究を体験する。グループを作り、話し合いながら作業を進める予定である。研究体験には積極的に参加し、意見交換を行うなど、自主性を評価の対象とする。 第1日 第2日 第1限 イントロダクション 1日目ふりかえり 第2限 研究法概説 データの中身を知る 第3限 〃 論文の書き方とより良い研究のために 第4限 研究の方法-実験法 心理学研究法 実践 第5限 〃 〃 第6限 〃 〃 第7限 実験法 レポート作成 スクーリング修了試験 第8限 〃 ◆スクーリングで学ぶポイント・・・ スクーリング学習で学ぶ範囲 41

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る