2025年度 学習ガイドブックⅡ
78/212

形式 レポート形式 参照物 すべて可 アドバイス 教科書及びスクーリングで取り扱った範囲から出題します。スクーリングでは教科書の範囲以外の内容も補足的に講義するため、ノートにわかりやすくまとめるようにしてください。また、教科書をよく読み込み、ポイントとなりそうな概念については自分なりに整理して簡潔に説明できるようにしておいてください。 科目コード 科目名 形態 単位数 担当教員名 課題の形式 1503500 臨床心理学 RS 4(2) 高木 総平 レポート形式 第1回 課題1(テーマ1での学びをふまえて): 臨床心理学は精神医学とどのように異なるのかについて、両者を対比しながら説明しなさい。その上で、臨床心理学において近年注目されている概念である「エンパワーメント」「コラボレーション」「生物-心理-社会モデル」のそれぞれについて概略を述べ、その重要性を論じなさい。(1600字以内) 課題2(テーマ2での学びをふまえて): 臨床心理学における正常と異常の各規準について簡単にまとめた上で、様々な心理的問題の中から「気分障害」「発達段階の危機」「注意欠陥/多動性障害(AD/HD)」を挙げ、その概要を説明しなさい。(1600字以内) 提出課題 項目別評価の内容 1 課題1:臨床心理学と精神医学の相違点を挙げ、わかりやすく説明できているか。 2 課題1:「エンパワーメント」「コラボレーション」「生物-心理-社会モデル」について、その概念を理解し、わかりやすく説明できているか。 3 課題2:臨床心理学における正常と異常の4つの規準について理解し、それぞれわかりやすく説明できているか。 4 課題2:「気分障害」「発達段階の危機」「注意欠陥/多動性障害(AD/HD)」について、わかりやすく説明できているか。 ◆スクーリング修了試験に臨む前に・・・ ◆ 提出課題 69

元のページ  ../index.html#78

このブックを見る