奨学金・学費減免

奨学金・学費減免

本学独自の奨学金や学費減免制度のほか、日本学生支援機構による奨学金や高等教育の修学支援制度の活用など、積極的な学費サポートを行っています。

学費の減免(本学独自)

名称 減免対象 申請時期 条件
施設長推薦制度 入学金 出願時 本学が指定する福祉施設の施設長等から推薦を受け入学する場合、入学金が免除されます
新入生紹介制度 入学金 出願時 本学が指定する福祉施設の施設長等から推薦を受け入学する場合、入学金が免除されます
同窓生奨学制度 選考料
入学金
出願時 中部女子短期大学(現:中部学院大学短期大学部)
など、本学院の卒業生が入学する場合は、入学金や選考料が免除されます

奨学金の給付(本学独自)

名称 給付内容 申請時期 条件
通信教育一般奨学金 50,000円
/年額
在学中 奨学金申請者のうち人物・成績が優秀な学生(正科生)に対し、奨学金(50,000円/年額)を給付します。(一部要件あり)
通信教育託児費用
援助奨学金
スクーリング
実習費の補助
在学中 未就学児を有料の託児サービスに預けてスクーリング(実習含む)受講する学生(正科生)に対し、費用を補助します。

その他、本学で利用可能な学費支援制度や経済支援策など

日本学生支援機構奨学金 スクーリングに出席する正科生を対象に日本学生支援機構が奨学金を貸与する制度があります。
所得税の控除 正科生で一定の条件(年間所得が基準以下等)に合致する場合は、勤労者学生控除の適用を受けることができます。
高等教育の修学支援制度 経済状況や成績等の一定条件を満たす正科生の方が対象となります。授業料等の減免上限は年間130,000円です。
学生教育研究災害傷害保険 不慮の事故等による被害を受けた場合の措置として学生教育研究災害傷害保険に加入しています。
学割の発行 スクーリングや科目修了試験などで、公共交通機関を利用する場合、一定の条件を満たしていれば旅客運賃の割引を受けることができます。(諸条件あり)
母子家庭自立支援給付金及び
父子家庭自立支援給付金事業
自治体によっては、母子家庭の母又は父子家庭の父の経済的な自立を支援する制度を設けています。詳しくは、お住まいの自治体の窓口にお問い合わせください。
特別郵便料金 「提出課題」の提出や学習に関する「質問票」を大学に郵送する場合は、第4種郵便料金の適用を受け、15円(100gまで)で送付することができます。

同窓生奨学制度(学費の減免)

対象者 中部学院大学大学院、中部学院大学および中部学院大学短期大学部(中部女子短期大学)の卒業生・在学生で、通信教育部に入学する者
減免額 選考料 10,000円
入学金 20,000円

通信教育一般奨学金

対象者 正科生として1年以上在学した者の中から審査の上支給。
備考 毎年応募が可能。託児費用援助奨学金との重複も可。

託児費用援助奨学金

奨学金額 5,000円(スクーリング1回(2日間)あたりの上限)
備考 1年度内にスクーリング4回、実習4回含み8回まで応募が可能。

日本学生支援機構奨学金

種類 第一種奨学金(無利子) 第二種奨学金(有利子)
選考 特に優れた学生で、経済的理由により著しく修学困難な者 第一種奨学金よりゆるやかな基準により選考
貸与金額(年額) 88,000円 30,000円・50,000円・80,000円・100,000円 ・120,000円
上記金額から選択
募集時期 夏期スクーリング…4~6月、冬期スクーリング…9~11月
併用貸与 経済的な事情により、2種類の奨学金を併用することができます。
備考 奨学金の申込は、1年ごとに必要です。
問い合わせ先:日本学生支援機構(http://www.jasso.co.jp/)
または学生課(0575-24-2214)